便利に利用できるチャットだからこそ、メールよりもチャットのやりとりが増えると思います。
ひとまず通知を止めておきたい時に、特定のスレッドやチャットで設定する方法があります。
ここでは、特定のチャット・チャネル・スレッド通知をオフにする手順をご案内いたします。
※その他通知については、こちらもご参照ください。
・チャットの通知をオフにする
・チャネルの通知をオフにする
・スレッド単位で通知をオフにする
チャットの通知をオフにする
ユーザー横、もしくはグループ横の「・・・」 > 「ミュート」をクリックします。
<ユーザーの設定>

<グループの設定>

チャネルの通知をオフにする
チャネル横の「・・・」 > 「チャネルの通知」を選択します。
通知パターンから設定を行います。
ここで【オフ】を選択すると、チャネル通知はされなくなります。
<注意点>
・【オフ】を選択した場合でも、自分への返信やメンションの際は通知されます。

<チャネルの通知パターン>
種類 | 内容 |
---|---|
すべてのアクティビティ | 投稿・返信・メンションのすべての通知をする。 |
オフ ※1 | 自身への返信・メンション以外通知はオフです。 |
カスタム ※2 | 通知の設定をカスタマイズできます。 |
※1 通知【オフ】の場合
・直接の返信があると、以下のように「フィード(アクティビティ)」に通知されます。

・メンションがあると、「フィード(アクティビティ)」と「チーム」に通知されます。

※2 【カスタム】設定する場合
・カスタムを選択すると以下の画面になります。

・以下の、①~③を必要に応じて設定し、④保存します。

スレッド単位で通知をオフにする
チャネルの通知は必要で、関係のないスレッドの通知を止めたい場合は、次の手順でオフにできます。
1.スレッドの①「・・・」から、②「通知をオフにする」を選択します。

2.「通知をオフにする」と、初回のみ以下を表示します。
よろければ 「OK」 をクリックします。

<注意点>
次に該当する場合は、スレッド通知をオフにしても通知されます。
・自身で開始したスレッド
・メンションされた場合